今回はリネン素材の糸を使って夏っぽい三角ショールを編んでみました。

透け感のある模様の三角ショールで涼しげで良い感じなのでは?と思もいます。
素材もサラサラしててこれから暑くなる季節にちょうど良いかも。
完成した三角ショールの大きさは幅約116cm×縦約53cmになりました。
youtubeに編んでいる様子を投稿しています。
よろしければ見てみてください↓
使った糸はパンドラハウスで購入したリネンコットンという糸。

色は青みがかったグレーで落ち着いた色味でクール系。
いつぞやにパンドラハウスで5玉パックで売られていた物を買ってて肥やしていた物を今回5玉使い切りで三角ショールを編んでみた感じです。

1玉約71m…5玉全部で約355mしか無いので少しでも大きくしたいと思って糸を節約して編みたいなと思いネット編み多めの編み模様に。
でもふんわり編みたいて事でオススメかぎ針が5号の所を6号で編んでます。
そこで三角ショールを編んでいる途中、ネット編みの部分がたわみ気味に…。
三角の底辺、ショールの幅部分?になる所もちょっと反ってしまった。
手の力加減が強くなったり甘くなったりしているから?それともネットの部分に細編みしてるのを鎖を編み包むように編んでいたけどそれが原因?ちゃんと鎖を取って編んだ方が良かったのかも。
しかも最後の段を編んだ時、最後のちょっとが足りずに一度ほどき号数を落として5号でちょっとキツめに編んでいき…それでも最後の最後、たった一つの長編みが編めずに終了。
実のところ芋って6号で編んでた時も糸玉が4個目に入ったときに編み方がキツめになっていたのは内緒。
でも最後にキツめにキュッと編んだのが功を制したのか、ふにゃふにゃとたわみが出てたネットの部分が引き締まってたわみが治ったっぽい。やったぜ。
完成した三角ショールの全体図はこんな感じ。

ちょっと最近編んでた三角ショールのサイズ感と比べて小さめだな〜と感じつつ、肩にちょこんと掛けれる程度には大きくできたんじゃないかな。
本当はもう少し大きく編めたら良かったのだけど(衣類は余裕のあるサイズが好きなので)5玉使い切りでとなるとこのサイズが限界そう。
この糸を編んでみた感想的には…リネン素材ならではなのかこの糸がなのか分からないけど、紙っぽい触り心地でワシャワシャした手触り。
そして糸から草っぽい繊維が編んでいて気になるものでは無いけれどちょろちょろと出ている感じだった。
おしまい