最近ツイッターで「メロい」という言葉について会話することがあり、相手との言葉に対する理解度の違いによって会話が破綻してしまった。
「これはいかん」と思い、少しでも時代に追いつこうと今時のSNSで使われているらしい言葉をネットの知識に頼ってみた。
まずは調べようと思うきっかけになった「メロい」について。
「メロい」
メロメロになるほどカッコいい、可愛い。メロメロになる、夢中になる。といった意味で、自分が抑えられなくなったり、周りが見えなくなったりを表す。
人によって…使われ方によっては女性の性欲を表現したように感じられることもあるらしく、どの界隈・属性のコミュニティかで使うタイミングや使うかどうかを考えなければならないかも。
このメロいはずっと前からアイドルのファンなどの間で使われていたスラングで近年になって若者中心に認知度が高まった言葉のよう。
メロいは相手を褒める時や凄さを表したい時、どんなに自分が夢中になっているかを表現したいときに使う言葉。絵文字で表現するなら😍←こんな感じ?
軽い誉め言葉…というよりも「心の底から好きになりあふれる気持ち」を表していて「特にお気に入りの」「特別な思いを寄せる」対象に使う方が良いっぽい(派生で「メロオタ」はメロメロなオタクというものもある)
つまるところ、メロ=カッコいい、かわいい。夢中である…と訳して理解してよさげ。
エモいって言葉もよく耳にするけど何が違うんだ…?と思った私。メロいとエモいの違いも調べてみた。
メロいは上記の通り。「エモい」は広い意味で「心が動かされたこと」に対して使うので悲しい時も嬉しい時も何とも言えない気持ちの時もエモい…エモーショナルです。
ざっくり言うと狭義的か広義的かの違いかなと…。
他にも若者言葉やオタク言語で知らなかったものが沢山あってこんなのもあるんだと目が回る思いでした。
ネサフして調べた中でも印象的だったラインナップ↓
プルい=唇がプルプルしている状態を表す
限界オタク=推しに対する気持ちが強くなりすぎて抑えられなくなってしまい痛々しいほどである状態。自虐的なニュアンスで使われる
ペロってる=無防備であざとい。無自覚なしぐさにピュアさを感じた時に使う
ギャルピ=ギャルピース(ピース✌を逆に(下に)向けたやつ)
かわちいかわちいパレード(かわちいパレード)=非常にかわいい様子。可愛すぎておかしくなってしまうオタクの様子
他にも見たことあるし自分でも見様見真似で雰囲気だけで使ってみたりした言葉の意味を改めて知って「そうだったのか…」となることもありました。
「助かる」とか「限界オタク」とか。
大SNS時代で色々な価値観や思想、常識非常識、優劣、面白いこと悲しいことが入り乱れ、自分の快不快だけで叩くことも叩かれることもある。便利で生きやすくなったのと同じだけ生きづらくなった世の中。
言葉すらも流行り廃りの流れが速くついて行くことすらままならない、情弱には厳しいですが折角のSNS…楽しみたいので頑張ってケツを追ってついて行けたら良いなと日々お勉強です。
最後まで読んでいただきありがとうございます