レモン栽培#8|レモン、落葉

2025/06/24

レモン 室内菜園挑戦記

t f B! P L

 このまま大きくなって欲しいなと願いを込めつつプランターをサイズアップした前回。

 今回はその後の成長になるのですが…。

 前回の記録はこちら→【レモン栽培#7|レモンの成長、更にサイズアップするプランター

2025.6.13
レモンの葉が急な枯れで焦る

 前回の記録2025.6.1からここまで、大きな変化もなく成長もなく過ごしていた。

 しかしこの日、急激に枯れ出し葉が3枚枯れ落ちた;;悲し…。

葉が枯れ落ちたレモン
2025.6.13 葉っぱが落ちたレモン

 一番元気そうな成長が進んでいたレモンの方だったのでより一層悲しさがある。

 落ちた葉にはちょっと茶色の変色が。いつから予兆があったのか分からない…。

 この日は忙しくて丸一日水やりが出来なかった日だったので水不足が原因か?

 使っているプランターが下の水受けに水を溜めておくと下から土を通して水が浸透するものだったので正直油断していた。

 このまま枯れるのではと焦って水をダバダバ与えたら床まで水浸しにしてしまった。

2025.6.15
更にもげる葉っぱ

5号に植え替えたレモン
2025.6.15 5号に植え替えたレモン
4号の葉が落ちたレモン
2025.6.15 4号の葉が落ちたレモン

 この頃は天気に恵まれず日が当たらないのも原因なのか、追加で葉がまた1枚もげ取れてしまった。

 葉に茶色の斑点が出ているのを見つけ、様子を見ようと触っていたらもげてしまった。

2025.6.16
レモンが元気なささげな原因を探る

 ずっと元気じゃなさそうなので、その原因を探るべくプランターの底を確認。

 やっぱり4号の方のレモン、プランターの底から根っこが飛び出ていた。サイズアップさせるべきなんだろうな。

 そして気になっていた葉っぱのヨレヨレ。調べたところ、レモンでは検索に出てこなかったけれど他植物的な原因としては…

  • 水不足
  • 水の過剰
  • 日光不足

 この3つが考えられるらしい。水関係はよく分からないので当てはまるかも知れない。日光も最近は天気が悪いので有り得そうかも。

2025.6.21
まさかの5号に植え替えたばかりのレモンの葉が枯れおちる

ハート型の葉っぱ最期の姿
2025.6.21 ハート型の葉っぱ最期の姿

 お気に入りの可愛らしいチャームポイントだったハート型の葉っぱが枯れ落ちた…悲し…悲し…。

 急に暑くなったし、日光不足もあったし、水を頻繁にあげられないせいで水不足なのか…。

 レモンは1日に3〜4回あげるべきらしいところ1〜2回しかあげられてない。その代わりにプランターを水を底から吸水するタイプを選んで使っているのだけど、効果なし?

2025.6.23
更に禿げるレモン

 ハート型の葉っぱがもげたのに続いて更にもう1枚追加で落葉。いとかなし…。

 子葉だったやつ?初期から生えていた葉が抜け落ちてしまった。

 どんどん枯れ落ちてしまっている。

2025.6.24
根っこの伸びるスピード早すぎんか?

 植え替えたばかりの5号の方も鉢底からひょっこりしていて根っこの成長早すぎだろ…になった。

 鉢植えレモン2つとも水を溜めて土に吸水させる空間に根っこが伸びてきているので、何となく液体肥料を水入れ部分にちょい足ししてみた。栄養補給で元気になって欲しいところ。逆に枯れるかも知れないので不安もある。


 今回はここまで。

 記録も追いついてきてほぼリアルタイムなものに。

 急な落葉、根っこの爆速成長。色々あったけれど現状こんな感じ。

 これから一体どうなる事やら…、今のところプランターのサイズアップは視野に入れつつ現状維持で様子見しようと考えてます。

おしまい



PROFILE


ごみ@MNEET
自我
日常を記録している📝
沢山やりたいことがあるので、挑戦をどんどんしていければいいなと思っている。
よろしくお願いします🤲

創作用blog(主にゲーム制作🎮)
ゲ制+LIFE
作った編み物を出品してたり
メルカリ
youtubeやってみたり
youtube

QooQ