久々なレモンの記録。
変化がずっとなかったので書き記していなかったのだけど、最近そんなレモンに動きがあったので記録します。
前回の記録はこちら→【レモン栽培#9|レモンの異名、知る】
2025.7.13
レモンの葉に元気なし

葉っぱがヨレヨレ、元気なし。
なぜ葉がヨレるのか、原因がわからないのでそのままになっている。
2025.7.14〜
5号の鉢で育てているレモンが成長を見せる
毎日見ていると案外気が付かないもので、よく見ると背が伸びて新しく葉を伸ばして大きくなっていた。
めちゃくちゃ大きくなった!って訳ではないのだけれど、こういう成長に気付くと嬉しく楽しくなる。
2025.7.19
ペットボトルで完全水耕栽培で育てていたレモン丸ハゲになる

ペットボトルで完全に水(液体肥料入り)で育てていたレモン、葉が完全に抜け落ちてただの棒になった。
可哀想で申し訳ないけれど、流石にもう息絶えてしまっているのでは…と思い、ごめんけど処分してしまった。悲し…。

スポンジを捲ると根っこにちょっとだけではあるが、白い物が付いていたのでもしかするとカビが生えていた?
根っこの健康は下から覗くくらいでしか確認していなかったからスポンジの下は分からんかった…。
今回はこれまで。
鉢植えのレモンも葉がヨレヨレになったりと、すくすくと健やかに成長…という訳でないのでこれから先が雲行き不安です。
次の記録はこちら→【レモン栽培#11|木になる事を想定して早めの鉢のサイズアップ】
おしまい