バジル&ストロベリー#9|ハイドロカルチャー…水耕栽培、難し過ぎるだろ

2025/07/13

バジル ベリー 室内菜園挑戦記

t f B! P L

 家庭水耕栽培菜園の絶滅の危機に瀕しているバジルとストロベリー。

 何とか延命措置を施しギリギリを生きています。

 前回の記録はこちら→【バジル&ストロベリー#8|個体数を減らすバジルと久々なストロベリー

2025.7.7
水差ししにたバジルを回収し食す

 小皿に水差しにして復活を目指したバジルがしおしおになってしまっていたので回収して命を頂くことに。

2025.7.7 収穫したバジルを食す

 スパゲッティの上に乗せてみた。

 小さくてもちゃんとバジルでした。

2025.7.7 茎の根本に白カビ?

 お皿ゼオライトのバジルの方は2本が茎に白カビ?みたいなのが付いてて逝去秒読みかも。

 茎も真っ黒だし、根腐れ?してるのかな。

 水に浸かりすぎると根腐れするっていうけれど、水耕栽培ってネットで調べた限り根っこを基本水に浸けっぱなしにする育て方だと思うんだけど…根腐れを防ぐ方法ってあるのかな。

2025.7.8
皿バジルの回収…ストロベリーも個体数を減らす

 お皿にゼオライトを敷いて植え替えたバジルの元気がどんどん無くなる。

 石には栄養が無いので液体肥料で栄養を補給させてあげようとちょっと多めにあげてみたりしているのだけど、逆にそれが悪影響だったのか…?

2025.7.8 萎れバジル

 元気を失い皿の縁に力無くもたれ掛かるバジル。

 元気がこれ以上なくなる前に可哀想だけど見切りをつけて回収。収穫です。

2025.7.8 植え替えた生き残りバジル

 お皿に入れ替えたバジルはどんどんと絶えていってしまったけれど、他の容器に植え替えた個体は今の所は大丈夫そう。

 このまま元気になって大きく当て欲しい。

2025.7.8 個体数を減らすストロベリー

 ストロベリーの方も枯れていって個体数を順調に減らしていってます。

2025.7.8 収穫したバジルを食す

 今回、回収し収穫したバジルをキャベツの千切りに乗せて頂きました。命、感謝。

2025.7.9
お皿に植え替えたバジル、全滅。復活を願い再び水差し

 皿ゼオライトに植え替えたバジルが見た感じ茎が閉経してしまってるようで、葉の先が枯れてきていたっぽい。

2025.7.9 水差しにしたバジル

 真っ黒になって悪くなった茎部分を切り落とし、枯れてきていた葉っぱは幼葉部分だったから取ってしまって、小さいコーヒー豆を計るスプーンに水を入れて水差しをして活けてみた。

 バジルは栄養不足だったりすると、葉っぱを意図的に枯らして生き残ろうとするって情報をネットで見たので、葉っぱの枯れ感で元気を測ってもいいのかな?(枯らさないのが一番だけど)


 今回はここまで。

 バジルもどんどん絶えてきているし、ストロベリーも枯れ絶えてきている。

 ストロベリーに関しては正直、もう「お終い」だと覚悟しています。合掌…。

 次の記録→【バジル&ストロベリー#10|命を育てる大変さが身に沁みる

おしまい

PROFILE


ごみ@MNEET
自我
日常を記録している📝
沢山やりたいことがあるので、挑戦をどんどんしていければいいなと思っている。
よろしくお願いします🤲

創作用blog(主にゲーム制作🎮)
ゲ制+LIFE
作った編み物を出品してたり
メルカリ
youtubeやってみたり
youtube

QooQ